• 出産祝いのお返しで必要なマナーとは?選び方や注意点などを解説

    本ページはPRが含まれています

    出産祝いのお返しは、赤ちゃんが誕生したお祝いに対するお礼と、これからも見守っていただけるようにと心を込めて「内祝い」として贈ります

    とはいえ「お返しの品物にはどんなものを選べばいいの?」「金額や時期の目安は?」「のし(熨斗)はいるの?」など、出産祝いのお返しを贈る際に必要なマナーが知りたいという方も多いでしょう。

    本記事では、出産祝いのお返しをする際の基本的マナーやお返しを選ぶポイント、注意点などを解説しています。

    贈り物に使用するのし(熨斗)についてのマナーも紹介していますので、参考にしてくださいね。

    出産祝いのお返し(内祝い)とは?

    出産祝いのお返しは「内祝い」とも呼ばれ、赤ちゃんの誕生を祝っていただいた出産祝いのお礼として贈ります

    また、今後お世話になる方たちに報告と挨拶、そして、赤ちゃんが無事に生まれた喜びを共有する意味もあります

    昔は、出産祝いをいただいていない場合でも内祝いの品物を贈っていましたが、近頃は出産祝いをいただいた方に、お礼の意味も込めて贈るのが一般的です。

    お返しの品物はお菓子やジュース、お酒などの食品類が定番です。最近では、赤ちゃんの体重と同じ重さのお米が入った体重米も人気となっています。

    出産祝いで人気のお返しはこちら!▽

    【あす楽14時まで対応 ※日・祝除く】内祝い お返し お菓子 ギフト スイーツ 送料無料 出産内祝い Hitotoe キュートセレクション CSA-15(包装済) / 日持ち ひととえ Danke 個包装 洋菓子 焼き菓子 ブラウニー ギフトセット メッセージ付き


    感想(526件)

    体重米

    出産祝いのお返しをする際の基本的マナー

    出産祝いのお返しで気を付けたい基本的なマナーは、次の通りです。

    • 生後1ヶ月前後を目安にお返しする
    • お返しの金額目安は半額
    • 遅れていただいたものには都度対応する
    • 宅配や郵送で送っても大丈夫

    お返しをする時期や、金額の目安にはマナーとされる目安があります。出産祝いが遅れて届いた場合は、都度対応しましょう。

    また、お返しの品物を贈る際に、宅配や郵送を利用してもマナー違反にはなりません。

    それぞれについて、以下で詳しく解説していきます。

    生後1ヶ月前後を目安にお返しする

    出産祝いのお返しは、一般的には生後1ヶ月前後を目安に贈ります。赤ちゃんが生まれてから、お七夜や命名の行事が終わり、お宮参りに行く頃を目安に行いましょう。

    大変な出産を終え、赤ちゃんのお世話で大変な時期でもあるため、あくまで目安として考え、無理しないようにしてくださいね

    お返しの金額目安は半額

    出産祝いのお返しは「半返し」といわれており、基本的にはいただいた品物や現金の半額程度の金額を目安に品物を贈ります

    しかし、出産祝いのお返しを、親や親しい親戚に贈る場合や、出産祝いが高額であった場合は1/3程度の金額を目安に贈っても良いとされています。

    ただし、両親や親戚との普段からの関係性や、交流の頻度などの状況によっても出産祝いのお返しの金額は変動します。自身の状況を考慮して、夫婦で話し合って決めてくださいね。

    こちらの関連記事もぜひ、参考にしてください。

    出産内祝いの相場とは?金額の決め方と贈り方ガイド

    遅れていただいたものには都度対応する

    遅れていただいた出産祝いには、都度対応することが大切です。他の方への出産祝いのお返しは済んでいたとしても、いただいた出産祝いには、あまり日にちを開けず、心を込めてお礼をしましょう

    いただいた贈り物すべてに、丁寧に対応することが大切です。メッセージカードやお礼状を添えると、より感謝の気持ちが伝わるためおすすめです。

    宅配や郵送で送っても大丈夫

    出産祝いのお返しは、宅配など郵送で送っても大丈夫です。直接手渡しした方が丁寧ではありますが、手渡しにこだわる必要はありません

    むしろ、遠方にお住まいであったり、忙しくてなかなか会えなかったりする方もいるため、宅配や郵送で送った方が良い場合の方が多いでしょう。

    日付や時間などを指定している場合は、事前に電話などで連絡しておくと親切です。

    また、お返しの品物には必ず、お礼状を添えて贈りましょう。直接会って渡せない分、丁寧にお礼をすることが大切です。

    出産祝いのお返しを選ぶ際のポイント

    出産祝いのお返しを選ぶ際に、気を付けるポイントは貰って困るようなものは避けることです。

    自分の趣味や、嗜好を押し付けた品物を贈るのはタブーです。贈る相手の好みや、生活スタイルなどを考慮して選びましょう。

    • 高額な出産祝いをいただいた場合
    • 親や親しい親戚にお返しする場合
    • 友達にお返しする場合
    • 会社(職場)にお返しする(連名でいただいた場合)


    上記の場合に、どんなお返しを選んだら良いのかポイントを紹介します。

    高額な出産祝いをいただいた場合

    いただいた出産祝いが高額だった場合、お返しの金額は半額にこだわらず、1/3程度の金額を目安に品物を選びましょう。半返しではないからといって、失礼にはあたりません。

    反対に、お返しをするのが目上の方の場合、半返しにこだわり高額なものを贈ると失礼にあたる場合もあります。

    金額はあくまで目安にして、気持ちを込めてメッセージと共に贈りましょう。

    親や親しい親戚にお返しする場合

    親や親しい親戚に出産祝いのお返しをする場合、赤ちゃんの名前が入った「名入りギフト」が人気です。親や親しい親戚だからこそ、赤ちゃんの誕生を心待ちにしてくれていたのではないでしょうか。

    カステラやバームクーヘンなどに赤ちゃんの名前が入ったものや、赤ちゃんの写真や名前が入った記念のグッズなど、唯一無二のオーダーメイドな品物が喜ばれます

    赤ちゃんの可愛い名前や、生まれたばかりの可愛い姿のお披露目もできるためおすすめです。
    もらって嬉しい!名入りギフトのおすすめはこちら▽

    名入れギフト

    友達にお返しする場合

    友達に贈る出産祝いのお返しには、センスの良い品物を贈りたいものです。

    有名なお菓子や、産地や製法にこだわりのある飲み物、有名なブランドのタオルなど、自分ではなかなか買わないけれど、もらったら嬉しいものを贈るのがおすすめです。

    お返しを贈る相手の好みなどがわからなければ、一緒に住んでいる方が喜びそうなものを選ぶのも良いでしょう。子どもはいるのか、2世帯なのかなどの家族構成にも配慮できると良いですね。

    多数の友達から連名でいただいた品物には、1人ひとりにお返しを選びましょう。いただいた出産祝いの金額を、人数分で割った額の半分程度の金額で用意すればOKです。

    500円〜1,000円台の金額のなかからも選べるギフトがあります。お礼の気持ちを込めたメッセージと一緒に贈りましょう。

    センスの良い品物の中から、好きなものを選べるカタログギフトもおすすめ!
    おしゃれでセンスの良いカタログギフトはこちら▽

    カタログギフト 内祝い 【ランキング1位入賞】【5800円コース】 香典返し グルメカタログ 出産内祝い お祝い お返し 結婚内祝い 人気 安い ギフトカタログ 送料無料 快気祝い 新築祝 5000円 ポイント5倍 バレンタイン ホワイトデー


    感想(1647件)

    ディズニー カタログギフト(HAPPYコース) カタログギフト 送料無料 お祝い 出産 男の子 女の子 ギフト おもちゃ ギフトカタログ ベビー ママ おしゃれ ブランド 5000円コース 出産祝い


    感想(116件)

    会社(職場)にお返しする(連名でいただいた場合)

    会社から出産祝いを連名でいただいた場合、1人ひとりに対してお返しを贈ると丁寧です。

    贈るお返しの金額は少なくなりますが、それぞれに対して贈ることで感謝の気持ちを伝えられます。メッセージを添えて贈るのも良いですね。

    個包装になっているお菓子などは、分けやすいためおすすめです。足りないことがないように人数を確認して用意しましょう

    出産祝いのお返しで注意するポイント

    出産祝いのお返しを贈る際に、気を付けたいポイントは次の通りです。

    • 出産祝いのお返しとしてタブーな品物は避ける
    • 商品券や金券を贈る場合
    • 相手が喪中である場合
    • お返しを贈るのが遅くなった場合
    • 出産祝いのお返しは「いらない」と言われた場合


    以下で詳しく見ていきましょう。

    出産祝いのお返しでタブーな品物

    出産祝いのお返しとして贈る品物には、タブーになるものがあります

    • 弔事(ちょうじ)で用いられるもの
    • 縁起の悪いもの
    • 現金
    • 靴下


    石けんや洗剤類、日本茶などは、香典返しとして贈ることが多い
    ため、避けた方が良いでしょう。

    また、「縁切り」の意味があるとされるハサミなどの刃物や、櫛など「苦や死」を連想させるものなどはタブーとされています。

    最近はタブーとなるものでも気にしない傾向にありますが、年配の方などに贈る際は避けた方が無難です。

    お返しで商品券や金券を贈る場合

    出産祝いのお返しで、商品券や金券を贈っても大丈夫です。商品券や金券を贈る場合には、贈る相手の住んでいる地域で使用できるかどうか事前に調べておきましょう

    お返しが商品券や金券のみであると、気持ちが伝わりにくいためメッセージを添えて贈るのがおすすめです。ちょっとした品物をあわせて贈るのも良いですね。商品券や金券にも、のし(熨斗)は必要なため忘れずに用意しましょう。

    ただし、商品券や金券は贈る相手によっては、マナー違反になる場合もあるため注意が必要です。以下の場合は商品券や金券を贈るのは、避けましょう。

    • 出産祝いで商品券や金券をいただいた場合
    • 目上の方にお返しする場合
    • 出産祝いでいただいたものの金額が不明な場合
    • 商品券や金券を使用する機会がない場合


    商品券や金券を出産祝いにいただいた場合や、お返しを贈るのが目上の方である場合は、失礼にあたります

    また、出産祝いでいただいたものの金額が不明な場合や、商品券や金券に馴染みがない場合も、商品券や金券を贈るのは避けた方が無難です。

    相手が喪中である場合

    出産祝いのお返しを贈る相手が喪中である場合、お返しは四十九日の法事が終わって、少し落ち着いた頃に贈ると良いでしょう。

    お返しを贈る際、のし(熨斗)紙の表書きには「祝」の文字はタブーです。そのため、表書きには「内祝」ではなく「御礼」と記入します。

    そして、出産祝いをいただいたお礼と、赤ちゃんが誕生した報告を丁寧に行いましょう。

    お返しを贈るのが遅くなった場合

    いただいた出産祝いのお返しを贈るのが遅くなった場合は、お返しの品物におわびのメッセージを添えて贈りましょう

    産後、赤ちゃんの慣れないお世話などに追われ、出産祝いのお返しが遅れることもあるかと思います。

    お返しが遅くなった理由を添えて、感謝の気持ちを込めて贈れば、失礼にはあたりません

    とはいえ、あまり遅くなりすぎるのも良くないため、赤ちゃんとママの体調などを優先しつつ、夫婦で協力して出産祝いのお返しを贈れると良いですね。

    出産祝いのお返しはいらないと言われた場合

    出産祝いのお返しは「いらない」と言われた場合、下記の2つの理由が考えられます。

    • 気を遣わせてしまうから
    • 不要なものをいただいても困るから


    日頃からの関係性などにもよりますが、親や親しい親戚から出産祝いのお返しは「いらない」と言われた場合には、お言葉に甘えても良いのではないでしょうか。

    しかし、「いらない」というのは建前で、本当にいらないのかどうか本音がわからない場合もありますよね。

    いずれにしても、出産祝いをいただいたのにお礼をしないことを申し訳なく思ったり、言われた通りお返しをしないことを気に病むのであれば、お返しを贈っても問題ありません

    カタログギフトを贈れば、必要なものや欲しいものを選んでもらえるためおすすめです。
    好みのものを選べる、おすすめのカタログギフトはこちら▽

    【あす楽14時まで対応 ※日・祝除く】4年連続ギフト大賞 【最高級 プレミアム カタログギフト】 カタログギフト ザ ブラック&シルバー 8800円コース(S-HO) ギフトカタログ 出産 内祝い 出産祝い 結婚祝い お返し お祝い 香典返し 快気祝い 新築祝い 大量 グルメ


    感想(6807件)

    【楽天ランキング1位】【 あす楽 】グルメ カタログギフト & 千疋屋 スイーツ ギフト セット 出産内祝い 写真 入り メッセージ カード 送料無料 結婚 内祝い 入学 結婚 祝い 退職 新築 お祝い 返し [包装] G-AOO (DB) 1万円 ギフト カ単 成人式 お返し 15000円 入学祝い


    感想(37件)

    のし(熨斗)についてのマナー

    出産祝いのお返しを贈る際には、のし(熨斗)をかけて贈りましょう

    使用する「のし」の水引は、紅白の蝶結びのものを使用します。表書きに必要事項を記入し、内のしにして包みましょう。

    のしについてのマナーを、以下で詳しく説明します。

    水引は紅白の蝶結び

    出産祝いのお返し(内祝い)には紅白の「蝶結び」の水引を選びましょう。「蝶結び」の水引は「花結び」と呼ばれることもあります。

    蝶結びは、何度もほどいて結び直せることから「おめでたいことが何度も訪れますように」という願いが込められています。

    水引の本数は、5本のものを使用するのが一般的。より丁寧にお礼の気持ちを伝えたいのであれば、7本のものを使用しましょう。

    表書きの書き方

    表書きは、濃い墨を使用して毛筆で書くか、筆ペンを使って書きましょう

    〈のし(熨斗)の表書き記入例〉

    表書きの上部には「内祝」や「出産内祝」などと記入します。水引に文字がかぶらないように注意しましょう。

    表書きの下部には、赤ちゃんの名前を記入します。名前には、ふりがなを記入すると丁寧です。
    間違って親の名字や名前を記入しないように、気を付けてくださいね。

    内のしをかける

    出産祝いのお返しを贈る際には、内のしをかけましょう。内のしとは、贈り物の包装紙の内側にのしをかけることです。反対に、外のしはのし紙が包装紙よりも外側、つまり一番外側になるように包みます。

    内のしにする理由は「自分のお祝いごとであるため、控えめに」という気持ちと意味合いを持っているからです。また、のしが汚れるのを防げます。

    宅配や郵送などの場合も同様に、内のしをかけて贈りましょう。

    出産祝いのお返しはマナーに配慮し、心を込めて贈りましょう。

    出産祝いのお返しには、時期や金額、遅れて出産祝いをいただいた場合などに配慮したい基本的なマナーがあります。

    また、お返しを選ぶ際、贈る際に注意したいマナーも。とはいえ、マナーばかり気にして相手への気遣いや配慮が足りないことのないように気を付けてくださいね。

    出産祝いのお返しは、感謝の気持ちを込めて、丁寧に贈ることがなにより大切です。